HOME>視能訓練士について
視能訓練士について
3名の女性視能訓練士が対応します。
<視能訓練士とは?> |
大学で4年間や専門学校で目に関して勉強し、斜視・弱視、その他眼科検査のエキスパートで、視能訓練士国家資格を持つ専門技術者のことです。 当院の視能訓練士は、白内障、緑内障など眼の病気はもちろん、こともの眼や視力のこと、メガネのことなど、必要な時にいつでも皆さんのご相談に応じています。 常に医療は進歩していくものなので、学会などにも積極的に参加し、日々勉強をしています。 |

10年以上当院で勤務している視能訓練士をはじめ3名の女性スタッフが勤務しています。
※視能訓練士(ORT)による検査は予約制です。
私達が心がけていること

実際に検査をしている視能訓練士が、検査データだけではわからない、お子様の状態を読み取ります。お子様は1人1人違います。その違いを読み取り、考えて治療プランを立てるからこそ1人1人に合わせた、マニュアルではないオリジナルの検査・治療ができるのです。
そしてもう一つ、私達が大切にしていることは、子どもが「治す」という意識を持つということです。
きちんとお子様に説明をすることで、お子様ご自身が治療に向き合えるようサポートしています。

お子様の治療をするには家族のサポートが必須となります。
そのため、親御さんにきちんとした情報を伝え、理解して頂きます。
ご家族が周りの学校関係者や親戚、お友達にも理解をして頂くために伝える役目となるからです。
不安なことも、わからないことも沢山あると思います。
私達にどうぞ聞いてください。何度でも説明致します。
視能訓練士からのコメント
私達はみんな「子どもが好き」ということ。
院長は平針小学校・中学校の校医も務めており、私達も一緒に行きます。たくさんの子どもと出会い、触れ合う機会も多くあります。また他の学区のお子様も多くご来院され、毎日楽しく仕事をさせて頂いています。
当院には勉強会や学会に参加し、さらに良いサービスが提供できるよう日々努力を惜しまないスタッフが揃っています。
当院には、ベテラン視能訓練士からフレッシュな視能訓練士までいます。勤務時間もそれぞれ異なるのでご予約くださいね。
院長は平針小学校・中学校の校医も務めており、私達も一緒に行きます。たくさんの子どもと出会い、触れ合う機会も多くあります。また他の学区のお子様も多くご来院され、毎日楽しく仕事をさせて頂いています。
当院には勉強会や学会に参加し、さらに良いサービスが提供できるよう日々努力を惜しまないスタッフが揃っています。
当院には、ベテラン視能訓練士からフレッシュな視能訓練士までいます。勤務時間もそれぞれ異なるのでご予約くださいね。
よく頂くご質問
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |